社員寮は完備されていますか?

大豊工業では社員寮として、男性独身寮、及び女性独身寮を完備しています。
男性独身寮は、大豊工業の創業70周年を記念し、2014年5月に新独身寮が竣工しました。家賃は、会社稼働日の朝夕食、駐車場が付いて、月あたり約3万円と、非常に格安な設定としています。男性独身寮は本社近辺にあり、本社迄、徒歩約3分の立地となっています。エアコン、ベッド、インターネットインフラ、大浴場、各階にシャワーユニットを完備しています。
女性独身寮は、本社近辺のマンションを借上げしており、本社迄、徒歩約3分の立地となっています。家賃は月あたり約3万円と非常に格安な設定としています。ワンルームのセパレートタイプで駐車場も完備しています。食事は自炊になります。
*男性独身寮 外観
*男性独身寮 内装
*女性独身寮 外観
*女性独身寮 内装
社員食堂はありますか?また、どのようなメニューがあり、価格はどのようになっていますか?

大豊工業は各工場に社員食堂があります。
定食、丼もの、カレー、ラーメン、うどん、そば等があり、定食と丼ものは、日替りメニューとなっています。また、総カロリーを500kcal以下に抑えたヘルシーメニュー定食は人気のメニューとなっています。
会社の福利厚生制度を利用すれば、定食、丼もの、カレーは200円(通常520円)、ラーメン、うどん、そばは、150円(通常312円)と、格安な値段で食べることが出来ます。
*食堂
*定食
結婚、出産後も仕事を続けられますか?

出産や育児をサポートする制度が高いレベルで整備されており、結婚、出産後も仕事を続けられる環境となっています。
具体的には、
*産前産後休業は、産前に6週間、産後に8週間の取得が可能
*育児休業は子供が2歳に達するまでの間、取得が可能
※法律上の義務は、子供が1歳に達するまでの間
*短時間勤務は、子供が小学校3年生を修了するまで可能
※法律上の義務は、子供が3歳になるまでの間となっています。
育児休業制度を利用しにくいといった雰囲気は全くなく、近3年に出産した女性社員の取得率は
90%以上となっています。
以上のように、出産や育児をサポートする制度が高いレベルで整備されている事から、大豊工業は、愛知県ファミリーフレンドリー企業(仕事と育児・介護・地域活動など仕事以外の活動を両立できるよう積極的に取り組む企業)として登録されています。また、2013年6月に、豊田市が主催する第1回“はたらく人がイキイキ輝く事業所”において、最優秀賞にあたる“イキイキ大賞”を受賞しています。これは、内閣府が政策として進めている仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に対し、男女が共にはたらきやすい職場環境づくり、介護、子育てを行う社員の支援等、当社の様々な実績が認められたものです。
*豊田市はたらく人がイキイキ輝く事業所
*愛知県ファミリーフレンドリー企業
託児所はありますか?

従業員の仕事と育児の両立を支援し、安心して仕事に集中できる環境を整えることを目的に、創業70周年記念事業として、2015年4月より事業所内託児所「T-Kids」が開園しました。
〈T-Kidsの特徴〉
・会社カレンダーで運営(一般的には休園となる祝日も会社稼働日は開園)
・生後57日~小学校就学前までのお子様をお預かり
・施設面については、こどもの怪我を防ぎ、安全性を高める設計を随所に採用
このように、T-Kidsは利用する従業員にとって喜ばれる運営を目指しており、 また、育児休業から復職しやすい環境を整え、女性が働きやすいように支援しています。
*託児所『T-Kids』 外観
*園庭
*内観
*内観
ほか部署の人や上司と交流できるイベント等はありますか?

大豊グループソフトボール大会、夏祭り、大豊祭、バドミントン大会、ボランティア活動等、様々なイベントを開催しています。
また、風通しの良い職場づくりをより推進するため、2013年から、“風通しの良い風土づくり”活動が開始され、会社と労働組合の協同活動として“TC(Taiho Communication)懇談会”の場を設置しています。
TC懇談会は、部長、室長等の職制と組合員の懇談、意見交換の場であり、より良い職場づくりを労使協調で推進していくための大豊工業独自の活動です。
以上のように、同僚や上司はもちろんの事、ほか部署の方や地域住民の方とも交流できる機会があり、
このような仕事以外でのコミュニケーションが職場環境の一層の向上にも繋がっています。
*ソフトボール大会
*夏祭り